グッドイヤー

  • 2018年12月29日

#今日の発明

12月29日は、発明家チャールズ・グッドイヤーの誕生日です。チャールズ・グッドイヤーは、1800年12月29日、アメリカ合衆国で生まれました。

彼の名前から察しがつきますが、ゴムの加硫法を発明したことで知られています。ただし、タイヤメーカーのグッドイヤー社は、彼にちなんで命名されていいますが、グッドイヤー本人や一族と、法的・資本的な関係はないそうです。

当時、新素材だったゴムを用いた製品は、冬は硬くなり、夏は柔らかくなるように、温度に影響されやすい性質がありました。彼が、ゴムに硫黄などを加えて加熱する工程により、耐熱性を持たせる加硫法を発見したのは1839年のことですが、資金不足による極貧生活や、有毒ガスによる健康被害、度重なる特許侵害に対する裁判など、波乱の人生だったようです。

今では、産業用素材として大変便利に利用されていますが、自動車タイヤはもちろんのこと、当たり前のように身の回りに多くのゴム製品が溢れているのは、加硫法によりゴム産業の発展が始まったからなのです。(シスぞう)

Wikipedia:チャールズ・グッドイヤー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

機種変しました

  • 2018年12月17日

#特許

スイマーです。
4年間使っていた携帯電話を買い換えました。
以前使っていた携帯電話は機能的には問題無かったのですが、バッテリの劣化と諸般の事情により今回新しい機種に変更する事となりました。
この新しい携帯電話、『持ち主の顔で本人認証をするのでチラリと携帯に顔を向けるだけで煩わしいID入力をせずロック解除はおろか、お買い物まで出来てしまう優れもの』と、いうことです。
いったいどれだけの特許技術が使われているのだろうとワクワクしますね。
どんどん便利になっていく世の中に置いて行かれないようにしなくては、と携帯電話に触れるたび感じます。
さて、使い始めて10日程になるこの携帯電話は未だに眼鏡を外した私を本人と認識せず必ずパスコード入力を求めてきます(-_-)。
設定なのか私の顔が原因なのか……この便利な道具を使いこなす日はまだまだ遠そうです。

体内の酸化還元反応を音楽教育に利用した発明

  • 2018年12月12日

#特許

 音楽等の芸術は、発明の対象となる「自然法則を利用した技術」とは馴染みにくいように思われますが、面白い特許を見つけましたので紹介します。特許第6034262号の「音楽色調絵画指導法。」は、音楽を聴いて、イメージから感じた色を選択したときの唾液の酸化還元電位を測定して心理状態を推定する発明で、幼児等の音楽教育に用いられます。酸化還元電位(ORP)測定装置を開発したオルプ株式会社(ホームページ参照)の役員が会社設立以前に個人名で出願したようです。学習者は、まず曲を聴く前に、唾液ORPを測定します。その後、曲を聴いてイメージした色を下図(特許公報から引用)のような塗り絵教材に自由に塗り、再び唾液ORPを測定して変化を調べるというものです。

 なお、この出願は、拒絶理由通知を受けることなく早期審査で登録されています。特許の専門的観点から言うと、請求項の記載において「など」が多用されており、形式的には明確性要件(特許審査基準 第Ⅱ部第2章第3節2.2(5)e)に適合しないようにも思われます。しかし、個人の発明に対する審査官の配慮により、実質的に問題ないと判断されたのではないかと推測します。(コナン)

 (参照リンク) https://www.orp-corporation.com/

特許ドライ技術

  • 2018年12月04日

#特許

こんにちは。まるしばです。
みなさんのお宅では、洗濯の際にどんな柔軟剤を使ってみえますか?種類が多くて迷ってしまいますよね。
我が家では、「ハミングFine」を使っているのですが、容器には「さらさらドライ」とあります。衣類についた汗などからの濡れ戻りを防止することで、繊維表面をさらさらの状態に保つらしいです。こちら、特許[第6046085号]を取得済みで「特許ドライ技術」としてPRされています。汗かきな人にはとても助かる技術と思います。柔軟剤を購入の際には、決め手のご参考にしてくださいね。