先日、知り合いの劇団が地元で公演することになり、本番が近づきメンバー全員が地元に集合するタイミングで何か差し入れをしたいなと思い、悩んだ末、名古屋土産のお菓子にしました。
関西在住のメンバーが多いので、見た目も楽しめる名古屋土産は喜んでいただけるかなと思い、名古屋駅構内の売店に行ってみたところ、目移りするほどの土産菓子が並んでいて、見ているだけでも楽しめます。
個包装で日持ちがして常温保存でき、あまり手を汚さず食べられるものがよいと思い、こちらの3種類をチョイスしました。
なごや嬢、鯱サブレー、三大武将おかきです。
なごや嬢(ロゴ)、三大武将おかき(標準文字)は登録商標です。
鯱サブレーはパッケージまるごと商標出願されていて、2月5日現在で登録査定が通知されています。(商願2024-067295)
鯱サブレーは、30類「サブレー」で出願していましたが、拒絶理由通知がなされ、「愛知県名古屋市で製造又は販売されるサブレー」と補正することで登録査定となっています。
ちなみに、鯱サブレーの製造会社の元祖鯱もなか本店の「元祖 鯱もなか」は、2022年に藤井聡太七冠の「勝負おやつ」に選ばれています。
地元の土産品はなかなか食べる機会がありませんが、差し入れや手土産にするための味見という名目でまた食べてみたいなと思います♪(カカオ)