専売特許の日

  • 2018年08月14日
#特許

 8月14日は、専売特許の日です。堀田瑞松によって出願された「錆止塗料及ビ其塗法」に対して、1885年(明治18年)8月14日に特許第1号が付与されたことにちなんでいます。明細書を見ると、出願日が明治18年7月1日となっているので、出願から特許査定まで、今と比べるとずいぶん早いですね。
 特許第1号の明細書は、以下のURLで見ることができます。(マロン)
 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPC_1/5057BF50DF8583E2

テレビを発明した人々

  • 2018年08月02日
#特許

 テレビ技術と関連の深い発明家について、ご紹介します。

 一人目は、ロシア系アメリカ人の発明家、ウラジミール・ツヴォルキン(Vladimir Zworykin、1888-1982)。彼は、ブラウン管によるテレビ送受信システムや、電子顕微鏡を発明したことで知られています。サンクトペテルブルクの工業大学で学んだ後、ロシア革命後にアメリカに移民し、その後ウェスティングハウスやRCAなどで働きながら、長くテレビ技術の開発に携わりました。引退後、アメリカ国家科学賞を受賞しています。

 二人目は、アメリカ人のフィロ・ファーンズワース(Philo Farnsworth、1906-1971)です。ファーンズワースは、電子顕微鏡開発を手掛けるなどし、300もの特許を国内外に保有していた著名な発明家です。

 二人のテレビ技術は、ともに1936年のベルリンオリンピックで使用されるほど完成度は高かったようです。
 この他にもたくさんの発明家の努力があって、今日の高品質テレビ技術が製品化していることに共感します。 (blink)

 詳細は以下リンク先(Wikipedia)をご覧下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウラジミール・ツヴォルキン
https://ja.wikipedia.org/wiki/フィロ・ファーンズワース

二重構造の陶磁器カップ

  • 2018年07月23日
#商標】 【#特許

先月の事になりますが、今年の父の日も家族で食事&何かプチギフトを用意しようと雑貨屋さんへ足を運んだところ、父の日ギフトコーナーで気になる陶磁器のカップを見つけました。

外箱の説明によると、二重(中空)構造のため保冷、保温に優れていて結露しにくく、電子レンジOK、食洗機OKとのこと。そして「製造特許取得商品」「清山窯」とあり、カップの底には商標らしき「キーポ」「清山」という文字が。

非常に気になります。(特許事務所員あるある)

おなじみJ-PlatPatで調べてみました。
「キーポ」は登録商標(第4291591号)で、登録日は平成11年7月9日。権利者は株式会社清山でした。この権利者名で特許検索をしたところ、二重構造の焼物容器に関する特許出願が2件ヒットしました。20年ほど前に出願されていましたが、いずれも拒絶査定となっていました。特許にはなりませんでしたが、製法は普及して多様なカップが作られ定番商品となっているようです。日本の技術を垣間見られる良い商品に出会えました。

父から使用感など特にコメントはありませんが、晩酌や食後のお茶にと出番が多いようなので、そこそこ気に入ってもらえたのかなぁと思っています♪(すーママ)

 

夏時間

  • 2018年07月18日
#特許

こんにちは、タイムです。
梅雨も明け、いよいよ夏が始まりましたが、ここ名古屋では梅雨明け後すぐに盛夏かと思われる気温が続いています。

先日、早起きをし、活動開始時間を早めたところ、気温も低く出勤する人の数が少なく地下鉄もゆったり乗ることができ、とても快適でした。

欧米では、現在夏時間ということで、国際出願(特許、意匠、商標)に関する問合せ先である世界知的所有権機関(スイス)への電話による問合せ時間も、先月は日本時間17時以降でしたが、今月7月に入ってからは16時以降になりました。
季節により国全体で時間が変わるという事は、日常生活と業務上で一体どういった影響があるのだろうか、と思いを馳せつつ個人レベルで夏時間で行動をすることで心身ともにより快適な夏が過ごせるような気がします。

呼吸する靴:GEOX

  • 2018年07月17日
#特許

 いよいよ暑い夏がやってきました。みなさんは、暑い日に履く靴の中の熱気や蒸れを不快に感じたことはありませんか?何か良い靴はないか探していたところ、この不快感を軽減できそうな靴をネットで見つけ、購入してみました。GEOXという、イタリアの靴メーカーのスニーカーです。

 靴底のつま先側部分に50~60個の穴が開いています。この穴を通じて靴内外で換気され、靴の中の蒸れが軽減されます。また、防水透湿機能をもつ膜(メンブレン)が靴底と中敷きの間に設けられており、靴底の穴を通じて靴の中の熱気を蒸気とともに外へ逃がしつつ、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。GEOXのWebページでは「呼吸する靴」と紹介されています。

 この靴の靴底を見ていて、かかと部分に「WORLD P.C.T. PATENT」の文字があることに気づきました。中敷きには、「ITALIAN PATENT」の文字も見えます。

 特許情報プラットフォーム(J-Plat Pat)で調べてみると、「GEOX S.p.A.」名義で、通気性の高い靴に関する数十件の特許が日本で取得されていることがわかりました。そのうちの多くが、特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願制度を利用したものでした。

 このスニーカーを数日履いてみましたが、確かにつま先周りが涼しく感じられました。今年の夏は、快適に過ごせそうです。(ヒロ)

サッカーロシアW杯開幕!

  • 2018年06月26日
#特許

 4年に一度のサッカーW杯が開幕しました!今回の大会にはW杯史上初、正確な判定のためのビデオ判定システム(ビデオ・アシスタント・レフリー)が導入されています。ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)とは、映像を見る限り明らかに間違っていると思われる判定があった場合は、無線を通じて主審にそれを知らせることができる審判のことです。将来的には、複数のカメラを駆使してIT技術+人工知能(AI)による完全ロボット審判も可能なのでは?なんて思いますが、いかがでしょうか?(^^;) これについては開発されているかは不明ですが、最新のIT技術を取り入れたサッカー関連の特許出願は昨今増えているとのことです。何はともあれ、がんばれ日本!
(バレリーナ)

すり切れた刻印

  • 2018年06月13日
#特許

スイマーです。
20年以上使い込んできた道具箱の留め金にこんなものを見つけました。
小さくてわかりにくいのですがちゃんと番号が読み取れます。
滅多に使わない箱とはいえ、今までこんな刻印があることに気が付きませんでした。
日常生活の中で目に飛び込んでくる知的財産の証。
古い物から新しい物まで、探せばまだまだたくさんありますね。

スマホに絆創膏

  • 2018年05月17日
#特許

スマホの画面が割れるとショックですよね。修理する余裕がないと割れたまま使うことになりますが、ガラス破片で指を切ったり、破片が紛失したりするおそれがあります。そんなときは、絆創膏を貼りましょう。もちろん人間用のものではありません。スマホ用のものです。その名も「スマホの絆創膏」。この商品は「携帯端末用粘着処理シート」として実用新案登録されています。しばらくこれを貼って凌ごうと思います。(ランナー)

軽い筆箱

  • 2018年05月14日
#特許

 子供の入学に合わせて、筆箱を買いました。昔からあるマグネットでフタが止まるタイプのものです。選んだポイントは、その軽さです! お店でいくつか持ち比べて、子供も「軽いからこれがいい」と言っていました。1年生には、ランドセルが重いですからね。
 軽量素材での特許出願済みとあったので、J-PlatPatで発売元のクツワ株式会社で検索してみましたが、まだ公開されていませんでした。少し時間をおいてから、どんな特許か見てみたいと思います。(マロン)

郡上八幡にて ~食品サンプル作り体験~

  • 2018年05月07日
#特許

娘の春休みに合わせて家族旅行に出かけ、郡上八幡にある「さんぷる工房」さんで食品サンプル作り体験をしました。
郡上八幡は食品サンプルの生産量日本一だそうです。
3種類の体験の中から、娘は見た目も楽しい「カップアイス作り」を選びました。
液体や粉末の材料が入っているカップとスプーンを受け取り、作り方の説明を受けて作り始める直前、さらに透明な液体がカップに注がれました。スプーンでぐるぐるかき混ぜつつすくって引き上げる練習を何度か行います。カップを持つ手に熱を感じ始めると、濃い緑色が白濁した薄い緑色に変化し固まり始め、スプーンですくって引き上げてフィニッシュ!!そのままスプーンを支え、冷めて完全に固まりスプーンが動かなくなれば完成。抹茶アイスのできあがり♪このような動きのある造形があっという間にできました。

カップアイス作り体験の紹介ページで「特許出願中」の文字を発見したので調べてみたところ、【発明の名称】食品サンプルの作成方法(特願2015-56525)がヒットしました。

体験後は売り物や展示を見たり、工房を見学したり、本物当てクイズラリーで食品サンプルの世界を満喫しました。(すーママ)

カップアイス作り体験 – さんぷる工房(http://samplekobo.com/experience/62