ハッと一息!
弁理士、特許技術者、商標実務者、図面作成者、業務管理者が書き込みます
やわらか湯たんぽ
年末にむけて、真冬の寒さが続いていますね。
エコな寒さ対策として湯たんぽがありますが、皆さんお使いですか?
様々な材質の商品が出ていますが、中でもウェットスーツで作られた「やわらか湯たんぽ(ヘルメット潜水株式会社)」というものが気になりました。
近頃は、ウェットスーツの素材から他の商品も流通しており、私もポーチを使用していますが、触り心地もなめらかで気持ちよく丈夫なので重宝しています。
湯たんぽへの転用は非常にうまいマッチングだな、と思います。
直接肌にあたっても低温やけどの心配も少なく、形が変わるので使い勝手もいいです。
イルカの形のものもありデザイン的にも目をひきますので、一度手に取ってみたいものです。(タイム)
やわらか湯たんぽ関連の知的財産権(権利者:ヘルメット潜水株式会社)
特許第4898730号 :温水式保温具
実用新案登録第3133862号:温水式保温具
商標登録第5619809号 :クロッツやわらか湯たんぽ
クリスマス
今年も残すところあとわずか、もうすぐクリスマスですね。
世界各国で年中行事として親しまれ、今では日本の年末の行事としてもすっかり定着したクリスマスですが、日本でクリスマスが広く受け入れられるようになった切っ掛けは、1900年(明治33年)に明治屋が銀座に進出し、クリスマス商戦が始まったことによるそうです。
さて、クリスマスに関する特許を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で調べてみました。「発明の名称」に「クリスマス」を含む特許は14件ありました。そのうち、クリスマスツリー等のクリスマスグッズに関する特許は意外と少なく、クリスマスカッタと呼ばれるクリスマスツリー型の切削工具に関する特許が10件程ありました。
ちなみに、「意匠に係る物品」に「クリスマス」を含む登録意匠は30件、称呼に「クリスマス」を含む登録商標は5件ありました。
少し早いですが、皆様も良いクリスマス、良い年末をお過ごしください。(ヒロ)
エンドロールの最後まで
スイマーです。
映画の鑑賞が好きで、主に洋画を中心に年間数十回映画館に通っています。
話題作ではよく映画エンドロールの最後にIMAXというロゴが出てきますね。
IMAXとは、通常より大きな面積のフィルムを使用することで、より高精細度の映像を得られるシステムです。このロゴはカナダのアイマックス コーポレーションから商標出願されています。
映画エンドロールが始まると席を立ってしまうお客さんも多いですが、最後まで観ているといろいろ発見があり、IMAXもその一つです。
IMAX ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/IMAX
知財研修紹介
世間でも何かと話題になりやすい商標!商標の重要性が時代とともに高まっています。弊所でも、商標登録出願、ライセンス契約等の相談が数多くあります。商標にご興味のある方へ、弊所でも話題になっていますセミナー「休日パテントセミナー(名古屋)」の以下セミナーをご紹介します。
・テーマ:商標を知ろう、使ってみよう、育ててみよう
~あなたの商品・サービスを「商標」を活用して付加価値の高いモノ、コトにしてみませんか?~
・日時:平成29年12月23日(土)13:30~16:00(受付開始13:00)
・会場:名古屋商工会議所ビル 3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
詳細は、以下リンク先をご覧ください。
http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_469_0_0.html