クリスマス

  • 2017年12月18日
#商標】 【#意匠】 【#特許】 【#発明

 今年も残すところあとわずか、もうすぐクリスマスですね。
 世界各国で年中行事として親しまれ、今では日本の年末の行事としてもすっかり定着したクリスマスですが、日本でクリスマスが広く受け入れられるようになった切っ掛けは、1900年(明治33年)に明治屋が銀座に進出し、クリスマス商戦が始まったことによるそうです。
 さて、クリスマスに関する特許を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で調べてみました。「発明の名称」に「クリスマス」を含む特許は14件ありました。そのうち、クリスマスツリー等のクリスマスグッズに関する特許は意外と少なく、クリスマスカッタと呼ばれるクリスマスツリー型の切削工具に関する特許が10件程ありました。
 ちなみに、「意匠に係る物品」に「クリスマス」を含む登録意匠は30件、称呼に「クリスマス」を含む登録商標は5件ありました。
 少し早いですが、皆様も良いクリスマス、良い年末をお過ごしください。(ヒロ)

休日パテントセミナー2017in名古屋 第6回

  • 2017年11月20日
#意匠】 【#知財イベント

セミナー「休日パテントセミナー2017in名古屋 第6回」が開催されます。当事務所の副所長、岡田康一が講師を務めます。ご興味のある方はご参加ください。
●テーマ:意匠制度の概説~産業デザインの保護~(意匠制度の特徴、出願態様、裁判例等について説明します。)
●日時:2017年12月2日(土)13:30-16:00(受付開始13:00)
●場所:名古屋商工会議所ビル 3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
詳細は以下リンク先をご覧下さい。
http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_469_0_1.html

柔らかな収納箱

  • 2017年11月08日
#意匠

普段何気なく目にする意匠について紹介するこのシリーズ。今回は「Pilier(ピリエ)」です。
Pilierは、柔らかい布製の収納製品です。使わない時は畳むことができ、大変便利です。製品のタグには「意匠登録済」とあり、調べてみたところ、意匠登録第1220243号として写真4枚目のように登録されていました。登録内容についてご興味のある方は、以下リンク先(J-PlatPat)で検索してみてはいかがでしょうか。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage