やわらか湯たんぽ

  • 2017年12月25日
#商標】 【#特許

年末にむけて、真冬の寒さが続いていますね。

エコな寒さ対策として湯たんぽがありますが、皆さんお使いですか?
様々な材質の商品が出ていますが、中でもウェットスーツで作られた「やわらか湯たんぽ(ヘルメット潜水株式会社)」というものが気になりました。
近頃は、ウェットスーツの素材から他の商品も流通しており、私もポーチを使用していますが、触り心地もなめらかで気持ちよく丈夫なので重宝しています。
湯たんぽへの転用は非常にうまいマッチングだな、と思います。
直接肌にあたっても低温やけどの心配も少なく、形が変わるので使い勝手もいいです。
イルカの形のものもありデザイン的にも目をひきますので、一度手に取ってみたいものです。(タイム)

やわらか湯たんぽ関連の知的財産権(権利者:ヘルメット潜水株式会社)
特許第4898730号    :温水式保温具
実用新案登録第3133862号:温水式保温具
商標登録第5619809号  :クロッツやわらか湯たんぽ

クリスマス

  • 2017年12月18日
#商標】 【#意匠】 【#特許】 【#発明

 今年も残すところあとわずか、もうすぐクリスマスですね。
 世界各国で年中行事として親しまれ、今では日本の年末の行事としてもすっかり定着したクリスマスですが、日本でクリスマスが広く受け入れられるようになった切っ掛けは、1900年(明治33年)に明治屋が銀座に進出し、クリスマス商戦が始まったことによるそうです。
 さて、クリスマスに関する特許を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で調べてみました。「発明の名称」に「クリスマス」を含む特許は14件ありました。そのうち、クリスマスツリー等のクリスマスグッズに関する特許は意外と少なく、クリスマスカッタと呼ばれるクリスマスツリー型の切削工具に関する特許が10件程ありました。
 ちなみに、「意匠に係る物品」に「クリスマス」を含む登録意匠は30件、称呼に「クリスマス」を含む登録商標は5件ありました。
 少し早いですが、皆様も良いクリスマス、良い年末をお過ごしください。(ヒロ)

簡単、スピーディ、お手軽セルフレジ

  • 2017年12月13日
#発明

 こんにちは、バレリーナです。
 久しぶりに訪れたとあるファッションストアに、セルフレジが設置されていました。セーターや靴下などの商品を無造作に入れたカゴを 丸ごとレジ下に設置されたBOX内に投入してドアを閉めます。目の前の画面にあるスタートボタンを押すと、画面に次々とカゴ内の商品名と値段が表示されていきます。カゴ内で商品タグが重なっていても、読み取りOK。数量に間違いがなければ確認ボタンを押して、精算に進みます。クレジットカード決済を選択すれば、カードをスキャンするだけでレジ操作完了。
 なんて簡単でスピーディ!こんなレジが、スーパーの生鮮食品売り場や、パン屋さんにも導入されたらますます便利ですね。今後の発明に期待大です。

蓄音機

  • 2017年12月06日
#今日の発明

今日(12月6日)と関連の深い発明についてご紹介するこのシリーズ。今回は「蓄音機」です。
1877年の今日、アメリカの発明家として知られるトーマス・エジソンは、自身が発明した蓄音機「フォノグラフ」で録音・再生することに成功しました。つまり、今日はオーディオの誕生日と言えます。

リンク先(Wikipedia)では、初めて録音された「メリーさんのひつじ」を聞くことができます。トーマス・エジソン:https://goo.gl/jZIWDc
日本では、これを記念して「音の日」として制定されています。(シスぞう)

エンドロールの最後まで

  • 2017年12月01日
#商標

スイマーです。
映画の鑑賞が好きで、主に洋画を中心に年間数十回映画館に通っています。
話題作ではよく映画エンドロールの最後にIMAXというロゴが出てきますね。
IMAXとは、通常より大きな面積のフィルムを使用することで、より高精細度の映像を得られるシステムです。このロゴはカナダのアイマックス コーポレーションから商標出願されています。
映画エンドロールが始まると席を立ってしまうお客さんも多いですが、最後まで観ているといろいろ発見があり、IMAXもその一つです。

IMAX ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/IMAX

休日パテントセミナー2017in名古屋 第6回

  • 2017年11月20日
#意匠】 【#知財イベント

セミナー「休日パテントセミナー2017in名古屋 第6回」が開催されます。当事務所の副所長、岡田康一が講師を務めます。ご興味のある方はご参加ください。
●テーマ:意匠制度の概説~産業デザインの保護~(意匠制度の特徴、出願態様、裁判例等について説明します。)
●日時:2017年12月2日(土)13:30-16:00(受付開始13:00)
●場所:名古屋商工会議所ビル 3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
詳細は以下リンク先をご覧下さい。
http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_469_0_1.html

ドローンビジネス

  • 2017年11月20日
#発明

こんにちは。YAです。
最近よく耳にするようになったドローンビジネスですが、みなさんは何を利用されたいですか?また、何を利用されましたか?
自動掃除機「Roomba(ルンバ)」を開発した、iRobot社の創業者であるヘレン・グレイナー氏もドローンを数年前に発表し、ドローンビジネスはどんどん私たちの生活に浸透しつつあります。
ちなみに特許庁情報検索システムのJ-PlatPatで「ドローン」で検索したところ、210件の発明が見つかりました。今後、どんな形で私たちの生活に登場するのか、楽しみです。

柔らかな収納箱

  • 2017年11月08日
#意匠

普段何気なく目にする意匠について紹介するこのシリーズ。今回は「Pilier(ピリエ)」です。
Pilierは、柔らかい布製の収納製品です。使わない時は畳むことができ、大変便利です。製品のタグには「意匠登録済」とあり、調べてみたところ、意匠登録第1220243号として写真4枚目のように登録されていました。登録内容についてご興味のある方は、以下リンク先(J-PlatPat)で検索してみてはいかがでしょうか。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

知財研修紹介

  • 2017年11月06日
#商標】 【#知財イベント

世間でも何かと話題になりやすい商標!商標の重要性が時代とともに高まっています。弊所でも、商標登録出願、ライセンス契約等の相談が数多くあります。商標にご興味のある方へ、弊所でも話題になっていますセミナー「休日パテントセミナー(名古屋)」の以下セミナーをご紹介します。

・テーマ:商標を知ろう、使ってみよう、育ててみよう
~あなたの商品・サービスを「商標」を活用して付加価値の高いモノ、コトにしてみませんか?~

・日時:平成29年12月23日(土)13:30~16:00(受付開始13:00)
・会場:名古屋商工会議所ビル 3階第5会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
詳細は、以下リンク先をご覧ください。
http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_469_0_0.html

 

SXSW

  • 2017年11月01日
#発明】 【#知財イベント

こんにちは。ポテトです。

皆さんは、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)というイベントをご存知でしょうか?
毎年3月にアメリカ合衆国テキサス州のオースティンという街で行われるイベントで、はじめは音楽祭として始まったイベントなのですが、次第にインタラクティブフェスティバルとして、テクノロジー分野の祭典としての顔も持つようになったイベントです。グーグルやサムスンといった世界的な企業がこぞって参加し、各企業の発明やテクノロジーがお披露目され、”IT界のパリコレ”なんて呼び方もされることがあるとか。私の友人が今年3月に行われたSXSWに参加し、いろんな企業の発明を見てきたそうなのですが、なかでも東京大学の女子学生が発明したNeko Electroというカチューシャが大きな話題となっていたようです。

http://www.nekoelectro.sakura.ne.jp/

Neko Electroは一見、大きなリボンがついたカチューシャに見えるのですが、これは猫背になるとセンサーが反応し、隠れていた猫耳が飛び出して知らせてくれるという優れものなんです。こういった日常を少し手助けしてくれる発明から、次世代のテクノロジーを担う発明まで、様々な発明がお披露目されるこのイベント。場所は遠いですが、機会があれば是非とも行ってみたいです。