ミャクミャクさん♪~公式キャラの知財と二次創作~

  • 2025年05月15日
#商標】 【#意匠

大阪・関西万博、ついに開幕しました!
開催期間は半年にわたり、暑い夏の時期も含まれますが、しっかりと暑さ対策を講じて、大いに盛り上がってほしいですね。

公式キャラクターのミャクミャクさん♪
赤と青のインパクトに加え、目玉のようなものがたくさんあるという斬新なデザインに最初は少し不気味さを感じましたが、見慣れてきた今ではとてもカワイイと感じます。 ミャクミャクのグッズをデパートや書店などで見かけるようになりました。記念に何か欲しいなと思い調べてみたところ、カプセルフィギュアが発売されているのを発見!ミャクミャクさんのフィギュアです。これ絶対に欲しい!!
4月に再販されたようですが、なかなか見つからず・・・見つけてもすでに売り切れという状況です。

さて、公式キャラクターについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトでは、二次創作のガイドラインが掲載されています。
かわいいキャラクターほど、つい描いてみたくなるものですが、現代はSNSの時代ということもあり、紙に描いて友達同士で見せ合うよりも、SNSに投稿して共有したり、「推しキャラ」を応援したりする人が多いように感じます。
ただ、二次創作にはグレーな部分もあるため、このようにガイドラインを明確に示してもらえると、安心して創作活動が楽しめますし、作品が盛り上がれば、万博側にとっても大きなメリットとなることでしょう。

J-PlatPatで出願人「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」を検索したところ、意匠5件、商標60件がヒットしました。
ミャクミャクの姿は、アイコン用画像ぬいぐるみおもちゃとして3件の意匠権で保護されています。
また、ミャクミャクに関する商標も複数出願されており、基本的なイラスト(例:第6656708号) や標準文字の「ミャクミャク」「MYAKU-MYAKU」などは、なんと全45区分で登録されていました。商標も万全に保護されています。

ミャクミャクさんを描いて、このブログの挿絵に使おうかなと思ったのですが、ガイドラインによると許諾されているのは個人のSNSやブログへの投稿に限られているようで(あるいは個別に問い合わせが必要なので)、諦めました・・・。
いろいろなミャクミャクさんを眺めながら、万博の成功とカプセルフィギュアの再販を祈願することにします♪(カカオ)

【後日談】
本ブログ原稿を提出した後、ミャクミャクさんのカプセルフィギュアが手に入りました!!リバースカラーVer.です!かわいい・・・
公式ライセンス商品の売上の一部は万博のために活用されるそうです。
ガチャガチャを見つけて回してくれたうさぎさん、本当にありがとう♪

ミャクミャク

ミャクミャク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。